2008年10月13日

【08リーグ】第15節/関学大−大教大 スタッフ・選手コメント

2008年度 第86回関西学生サッカーリーグ 第15節・関西学院大−大阪教育大のスタッフ・選手コメントです。
−Voice 関西学院大学・成山一郎ヘッドコーチ
 悔しいです。2失点めが痛かった。1点を取られてもバランスを崩さず、1−0で進めないといけないのだけど、2点めを取られたのが早く、全体に安定感がなかった。これまでのゲームも相手に支配される時間帯はあって、その時間帯にきちっとできるはずなのに、それがうまくいかなかった。勝つために得点を取らなくてはいけないことに比重を傾けてしまい、いつものバランスを欠いたのか、それとも他の要素があるのか。1点1点の重みを感じて次にやるべきことをしなければいけないが、その整理ができていなかった。だが、できるときは後半くらいできるので光明はある。1年間、ずっとチームはうまくいくわけじゃない。今日学んだことや緩んでいて締めなおさなくてはいけないことは、本人たちが一番反省している。今日のゲームでよかったことも話して、これまでできていたことと混ぜ合わせて、締まったチームにしたい。

原田和明−Voice 関西学院大学・原田和明(GK・ゲームキャプテン)
 DFラインのウラ、GKとの間に蹴られてしまい、試合中に修正できなかったことが課題です。修正の時間は1週間しかないが、そこを話し合っていかないといけない。最初の失点は、キッカーを褒めるべきだが、マークがきちんとついていたら取られてはいない。立ちあがりの入り方をもっと見直していく必要がある。蹴ってセカンドを拾われ、パスミスも多くなり、うまくリズムをつかめなかった。FWが収めるのもだけど、DFやボランチからのつなぎでミスが出てしまうと、こういう試合になってしまう。つなぐことは悪いことじゃないけど、もっと状況を考えていかなくては。早い段階からディフェンスをして、前半を0で折り返して後半に入るのが関学のサッカーなのに、できなかった。今日は本当に悔しい。

−Voice 大阪教育大学・福井哲史コーチ
 思い切って先に1点を取らないとやられてしまうので、最初の10分で1点を取ろうと選手たちが自ら考えて実践してくれた。これまで先取点を取れていなかったし、取れれば流れは来ると思っていた。負け続けていると自分たちのプレーを信じれなくなってくるが、そこを全員でいい声を出して詰めていくことで、勝ちにつなげようと選手たちがやってくれたので、僕たちはその部分を方向付けるだけだった。今日は入口先生がおらず(公用で出張)不安もあったが、先生の存在の大きさを改めて感じられたし、自分らでできるということは大きな自信になったと思う。後半の戦いに課題は残るが、勝った中から課題を見つけて雰囲気良くやっていける。夏からの厳しい練習を信じてやってきたことが出せ、今日のような戦いができてさらにいい方向に行くと信じている。

三好洋央−Voice 大阪教育大学・三好洋央(MF)
 今日はFWだったので、1点は決めようというのと、攻めだけじゃなく守備でも貢献しようと考えていた。3点めは狙いどおりに決まりました。先週は出場停止でみんなにも迷惑をかけてしまったし、今日はとにかく一生懸命やろうと思っていた。どんどん追いかけてボールに行ったが、最後はバテてつってしまったのは課題です。相手の3枚の(DFの)ウラにシンプルに蹴って、スペースに走りこむことを徹底した。10分で1点取ろうと話していて、徹底してそのスタイルをやれたことで前半に3点取れたが、気を抜かないようにしようと声を掛け合った。今日は得点できたけど、1点差ゲームが自分たちのサッカーの理想なので、もっと失点はなくさないといけない。チームも順位を上げていかなきゃいけないし、個人としても選抜を狙いたいので、今日のようなプレーを続けていけるようにしたい。

大久保悟−Voice 大阪教育大学・大久保悟(DF)
 1回生の時から試合には出させてもらってるけど、公式戦では初めてゴールを決められました。なかなかチームも得点できてないし、セットプレーで取るしかないと感じて、やったろうという強い気持ちが繋がったと思う。キッカーとこれまでなかなか合わず、練習を重ねてきてニアに来ると信じていたし、(僕が)フォアからニアにくるとわかって蹴ってくれた。うまくマークも外せて、イメージどおりに決められました。自分たちの弱点は知っているから、自分たちのできることをやろうとしたのが、いい形で今日はマッチした。後半は悪い流れになるプレーを読みながらやろうと思っていたが、失点してしまったので、もっと流れを読んで感じて、指示したりプレーで引っ張ったりしたい。1部がそんなに甘くないのは分かっている。あとはどれだけ目標に向かってやれるかだし、文武両道で他のチームとは違うけれど、その中で質を高めてやっていくことを意識すれば結果は出ると思う。まずは一つ一つの試合を大事に戦いたい。
posted by yasuyo KANIE at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 2008関西学生サッカーリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。