−廣田景一監督(関西B/神戸国際大学)
点を取られてないことはうちがいいからだが、点を取れておらず、崩せていない。相手のウラに入ったり、ワンタッチでタテに行って、タテに入りたいが、ミスが多い。藤春のスピード頼みになってしまい、そこで周りがとまってしまう。周りが自分から抜けて動いていかないといけない。選手たちのモチベーションはとても高く、何とかしようとしているし、大きなピンチを作らなかったことが自信になってきている。もう一つリスクを冒して、点を取るゲームをしたい。

初戦は硬さがあって、思うように自分らのサッカーが出来なかった。2試合めはビッグネームとのゲームだし、モチベーションも高くて、相手よりも自分らのサッカーをしていた。守備はまずまずだが、攻撃はあと一歩が足りない。アズ(東浩史)がボールを持って前を向いた瞬間の攻撃のボリュームが足りない。全員で守備をしている分、コンパクトに下がっているので、取ったときにそこでどれだけ抜けていけるか、奪った後の走る長さを意識してやらないといけない。2引き分けだが雰囲気的には前向きだしみんなポジティブです。結果を出すことが一番だが、自分らのサッカーを変えずに戦って、関西Aと決勝でやりたい。
(写真は左から前川亮、小笠原侑生、加藤健太、清水孝太、長瀬圭佑)